住宅基礎は外見からはただのコンクリートに見えますが、ほとんどの住宅基礎はコンクリートの中に鉄筋が入った鉄筋コンクリートで作られています。つまり、建物の下にあって目立たない住宅基礎ですが、どんな住宅もこの基礎によって支えられています。
良質な地盤の場合に用いることが多い一般的な工法で、逆T字型の形状をした基礎です。
ベタ基礎は軟弱な地盤の場合に用いることが多い工法で、地盤に対して設置面積が広く軟弱な土地でも安定することできます。
鉄筋コンクリート造とは、鉄筋とセメント、砂、砂利からできているコンクリートが一体となって建物を支える構造です。鉄筋は引っ張る力に強く、コンクリートは圧縮力に強いという性質を持っているので、それらの特性をうまく組合せて建物にかかる力に耐えるように考えられた構造です。
ラーメン構造とは、柱や梁で建築物を支える構造で、材と材が接合する部分を変形にしくいように緊結した構造のことです。地震力・風圧力など水平外力を、柱と梁のみで受け止める構造で、間口方向、桁行方向ともに筋交いや耐力壁を必要としません。中高層のビルやマンションの建築によく採用されています。
壁式構造とは、梁や柱ではなく、耐力壁である壁そのもので地震や風圧、床や屋根の荷重を支えるように考えられた構造です。鉄筋コンクリート造でもっとも多く使われる工法です。柱がないので間取りを自由に考えられますが、壁の量で建物を支えているので、あまり大きな空間にはできません。
S造とは鉄骨造の事で鉄骨自体の鉄骨自体の粘り強いしなやかさが特徴です。
SRC造(Steel Reinforced Concrete)は鉄骨鉄筋コンクリート造のことで、RC造に鉄骨造(Steel)が入っています。H形鋼などの頑丈な鉄骨の柱の周りに、鉄筋を組んでコンクリートを施工するため、RC造よりも細い柱や梁で、強度の高い構造物を造ることが可能です。
橋梁の場合、長い支間長(スパン)を可能にする為、鉄筋だけではなく、PC鋼線と呼ばれる鋼線を使い、通常の鉄筋コンクリートより強い荷重に耐えられる構造になっています。その為、PC鋼線を使って建設された橋梁をPC橋と呼び、国内の新設コンクリート橋のほとんどがこのタイプによるものです。
貯水槽とは浄水場などにおける水を貯める施設・設備のことです。大量の水を貯める施設のため、RC造(鉄筋コンクリート造)で作られることが多いです。